SUSTAINABLE
FASHIONこれからのファッションを持続可能に

ファッションのあり方をアップデートして、
次世代の環境につなげよう

ファッション産業は、大量生産・大量消費、大量廃棄により、製造にかかる資源やエネルギー使用の増加、ライフサイクルの短命化などから環境負荷が非常に大きい産業と指摘されるようになり、国際的な課題となっています。そして、衣服の生産から着用、廃棄に至るまで環境負荷を考慮したサステナブル(持続可能)なファッションへの取り組みは、近年急速に拡がっています。衣類の多くを海外に依存する日本においては、その環境負荷が見えにくいのが現状です。また、使用後に手放された衣類は十分に活用されているとはいえません。そこで、環境省は2020年度より日本で消費される衣服と環境負荷に関する調査を実施。私たちの衣服の背景をしっかりと見つめることから、生活者として、企業として、どのようにして改善できるかを考えていきましょう。

サステナブルファッション:
衣服の生産から着用、廃棄に至るプロセスにおいて将来にわたり持続可能であることを目指し、生態系を含む地球環境や関わる人・社会に配慮した取り組みのことを言います。このWebサイトでは、環境への影響にフォーカスを当てています。私たち一人一人がその改善に取り組み、持続可能なファッションをつくっていきましょう。

再生

サステナブルファッションとは

FASHION&ENVIRONMENT

ファッションと環境の現状

ファッション産業の特徴や環境負荷等の実態を
5つのポイントで見てみましょう

ファッションと環境の現状

INTEREST

サステナブルファッションへの
関心

この先のファッションへ、
踏み出す準備はできている?

サステナブルファッションへの関心

ファッションと環境へのアクション

ACTIONS

今、取り組めるアクション

”明日から私たちが取り組めるアクション”

今、取り組めるアクション

国内外の政策

INTERNATIONAL TRENDS

国際的な動向

サステナブルファッションに関する
国際的な動向を紹介します

国際的な動向

JAPAN’S POLICY TRENDS

我が国の政策動向

サステナブルファッション実現に向けた
日本の政策動向を紹介します

我が国の政策動向

WORKING GROUPS

審議会・検討会等

日本の政策に関する議論の状況を
紹介します

審議会・検討会等

RESOURCES

サステナブルファッション関連資料

サステナブルファッションに
関連する資料を掲載いたします

サステナブルファッション関連資料

企業等の取り組み

GOOD PRACTICES

企業・自治体等による好事例

サステナブルファッション実現のための
企業や自治体等による好事例を紹介します

企業等の取り組み
PAGE-
TOP